トップ > 健康福祉課 > パパママ教室のご案内
住まいと暮らし
子育て
妊娠・出産
パパママ教室のご案内

もうすぐ赤ちゃんの誕生を迎えられる夫婦を対象に、パパママ教室を開催しています。
妊娠中の食事や、パパの役割、赤ちゃんのお世話などについて学びます。
赤ちゃんの人形を使い、入浴や抱っこなどお世話の仕方を、ママだけでなくパパも体験して、育児の準備をしましょう。
  
 対 象 : 初妊婦と夫
 場 所 : 長井市保健センター (長井市と共同で開催しています)

 長井市保健センターのくわしい案内は、こちらをクリックしてください。
  「長井西置賜休日診療所のご案内
  (長井市保健センター内に長井西置賜休日診療所があります)
   
◆ 日程

妊婦の出産予定月 日程
令和7年 8月・ 9月 令和7年 4月23日(水)
令和7年10月・11月 令和7年 6月 4日(水)
令和7年12月
令和8年 1月
令和7年 8月 6日(水)
令和8年 2月・ 3月 令和7年10月 1日(水)
令和8年 4月・ 5月 令和7年12月 3日(水)
令和8年 6月・ 7月 令和8年 2月 4日(水)

 
◆ 内容
令和7年度から、パパママ教室は1日コースになりました。
≪午前≫
〇助産師講話・・・妊娠中の生活、妊婦体操、母乳、お産の経過などについて
〇栄養士講話・・・妊娠中の食事とミルクについて、ミルクづくり体験

≪午後≫
〇赤ちゃんのお風呂(沐浴)の方法
〇抱っこ、着替えとおむつのあて方
〇パパの妊婦体験
〇育児グッズの説明
〇保健師講話・・・パパとママになる心構え、助成金や育児支援についてのお話

※都合が合わない場合は、午前・午後を別日で受講することも可能ですのでご相談ください。
持ち物 : 母子健康手帳、動きやすい服装
      飲み物、昼食(昼休憩は外出も可能です)

◆ お申し込み・お問い合わせ
町健康福祉課 子ども家庭健康室 0238-86−2338



この記事に関するお問い合わせ先

担当課/健康福祉課 子ども家庭健康室
      山形県西置賜郡飯豊町大字椿3654-1番地

TEL/0238-86-2338(健康福祉課)   
FAX/0238-86-2230

TOP